家庭用脱毛器で、毎日VIO脱毛するのはダメです。
ダメな理由は、「効果がない」ことと「肌への負担が大きい」から。
この記事では、毎日VIO脱毛するのがダメな理由と、家庭用脱毛器でVIO脱毛するときの理想的な頻度をまとめています。
家庭用脱毛器でVIOを毎日脱毛するのがダメな理由2つ

家庭用脱毛器で、毎日VIO脱毛を行うことはおすすめできません。
その理由2つを説明します。
1. 毛周期があるため毎日VIO脱毛しても効果は上がらない
毛周期とは、毛が成長・休止・抜け落ちるという周期のことを指します。
毛周期には個人差があり、毛が成長している期間と休止している期間が交互に繰り返されます。
毎日脱毛を行っても、すべての毛が成長期にあるわけではありません。
したがって、毎日の脱毛では効果が上がらず、時間や手間、家庭用脱毛器のショット数の無駄になるだけです。
毛周期
以下は、一般的な脱毛エリア(腕、足、ワキ、VIO)の毛周期の目安を示した表です。
脱毛エリア | 毛周期の目安 |
---|---|
腕 | 約1.5~3ヶ月 |
足 | 約2~4ヶ月 |
ワキ | 約2~3ヶ月 |
VIO | 約3~6ヶ月 |
上記の表は、一般的な毛周期の範囲を示しています。
脱毛効果を最大限に引き出すためには、毛が成長期にある時に脱毛を行うことが重要。
ただし、個人の毛周期は遺伝やホルモンバランスなどの要因によって異なるため、実際の毛周期は個々の方によって異なる場合があります。
脱毛の頻度やタイミングは、自身の毛の成長状態や脱毛効果を観察しながら調整することが大切です。
2. 照射やりすぎによる肌への負担が大きいだけ
家庭用脱毛器の照射は、一定のエネルギーを肌に与えます。
照射回数が多すぎると、肌への負担が大きくなり、かぶれや炎症などの肌トラブルのリスクが高まります。
適切な間隔を空けることで、肌に与える負担を軽減できます。
安全かつ効果的なVIO脱毛のために、同じ部位に何度も繰り返し照射するのは避けましょう。
家庭用脱毛器でVIO脱毛する理想的な頻度

使用する家庭用脱毛器の推奨頻度を守る
購入した家庭用脱毛器には、おすすめの使用頻度や照射間隔に関する情報が説明書に記載されています。
まずはその通りに脱毛を行いましょう。
説明書の指示に従うことで、適切な頻度で脱毛を続けることができます。
推奨頻度がわからない場合は1週間に1度
家庭用脱毛器の使用頻度がわからない場合は、1週間に1度のペースで脱毛を行うことをおすすめします。
1週間の間隔を空けることで、肌に与える負担を軽くすることができます。
アンダーヘアが薄くなったら脱毛ペースを落とす
脱毛を継続して行うと、アンダーヘアの量や質感が変化することがあります。
毛が薄くなり、成長サイクルが遅くなるため、脱毛の頻度を減らすことができます。
アンダーヘアが目に見えて薄くなったら、脱毛ペースを落として、必要なメンテナンスに切り替えましょう。
メンテナンスの目安としては、1か月に1度でOKです。
家庭用脱毛器でVIOを毎日脱毛するのがダメな理由まとめ

家庭用脱毛器でのVIO脱毛の頻度は、毛周期や肌の状態に合わせて適切に行う必要があります。
毎日の脱毛は効果的ではなく、肌への負担も大きくなります。
家庭用脱毛器の説明書の指示に従い、照射間隔を守りましょう。
初めは1週間に1度のペースがおすすめです。アンダーヘアが薄くなったら、脱毛ペースを調整しましょう。
正しい頻度で脱毛を続けることで、安全かつ効果的なVIO脱毛を実現できます。